遊戯王OCGの2005年3月制限で活躍したアビス変異デッキのデッキレシピです。当時の環境立ち位置やデッキの回し方の他、採用候補カードや当時流行したサイドデッキについても紹介しているので、2005年3月制限のアビス変異を構築する際の参考にしてください。
2005年3月制限デッキ | |
---|---|
変異カオス | 変異ターボ |
アビス変異 | フラガジェ |
除去ガジェ | 代償ガジェ |
デビフラワンキル | 現世と冥界 |
パンダバーン | ロックバーン |
目次
アビス変異(2005年3月制限)の概要
アビス変異の環境での立ち位置
アビス変異は2005年3月制限で流行した「変異カオス」の派生系デッキで、何度でも手札に戻る《キラー・スネーク》を使い回す動きが特徴的なビート寄りのデッキタイプです。
《おろかな埋葬》や《クリッター》で《キラー・スネーク》を使える状況に持ち込んで、手札コストが必要な《アビス・ソルジャー》や《同族感染ウィルス》のデメリットを消した状態で使用する動きが非常に強力でした。
また、《アビス・ソルジャー》は相手のカードだけではなく、自身のカードも手札に戻すことができるため、《光の護封剣》や《早すぎた埋葬》を使い回したり、《王宮の弾圧》や《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》を一時的に戻してモンスターの特殊召喚や攻撃を一方的に行うことも狙えます。
アビス変異のデッキレシピ
アビス変異のサンプルデッキレシピ
メインデッキ
モンスター | 枚数 |
《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》 | 1 |
《サイバー・ドラゴン》 | 2 |
《イグザリオン・ユニバース》 | 2 |
《アビス・ソルジャー》 | 2 |
《魔導戦士 ブレイカー》 | 1 |
《同族感染ウィルス》 | 1 |
《異次元の女戦士》 | 1 |
《月読命》 | 2 |
《ならず者傭兵部隊》 | 1 |
《クリッター》 | 1 |
《聖なる魔術師》 | 2 |
《キラー・スネーク》 | 1 |
魔法 | 枚数 |
《強欲な壺》 | 1 |
《天使の施し》 | 1 |
《いたずら好きな双子悪魔》 | 1 |
《大嵐》 | 1 |
《抹殺の使徒》 | 2 |
《突然変異》 | 3 |
《光の護封剣》 | 1 |
《おろかな埋葬》 | 1 |
《サイクロン》 | 1 |
《スケープ・ゴート》 | 3 |
《月の書》 | 2 |
《早すぎた埋葬》 | 1 |
《強奪》 | 1 |
罠 | 枚数 |
《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | 1 |
《激流葬》 | 1 |
《死のデッキ破壊ウイルス》 | 1 |
《破壊輪》 | 1 |
《リビングデッドの呼び声》 | 1 |
融合 | 枚数 |
《サウザンド・アイズ・サクリファイス》 | 3 |
《フレイム・ゴースト》 | 1 |
《暗黒火炎龍》 | 1 |
《ナイトメアを駆る死霊》 | 1 |
《ドラゴンに乗るワイバーン》 | 1 |
《魔人 ダーク・バルター》 | 2 |
《デス・デーモン・ドラゴン》 | 1 |
《ドラゴン・ウォリアー》 | 1 |
《闇魔界の竜騎士 ダークソード》 | 1 |
《ガトリング・ドラゴン》 | 1 |
《サイバー・ツイン・ドラゴン》 | 1 |
《メテオ・ブラック・ドラゴン》 | 1 |
※融合デッキは主に使用する15枚を選定して掲載しています
サイドデッキ
モンスター | 枚数 |
《氷帝メビウス》 | 1 |
《サイバーポッド》 | 1 |
《ステルスバード》 | 2 |
《魂を削る死霊》 | 1 |
《メタモルポット》/td> | 1 |
魔法 | 枚数 |
《波動キャノン》 | 2 |
罠 | 枚数 |
《死のデッキ破壊ウイルス》 | 1 |
《停戦協定》 | 1 |
《王宮のお触れ》 | 2 |
《王宮の弾圧》 | 3 |
アビス変異の採用候補カード
モンスター |
《人造人間-サイコ・ショッカー》 |
《天空騎士パーシアス》 |
《阿修羅》 |
《グリズリーマザー》 |
《ペンギン・ナイトメア》 |
魔法 |
《ライトニング・ボルテックス》 |
《レベル制限B地区》/td> |
罠 |
《砂塵の大竜巻》 |
《奈落の落とし穴》 |
《グラヴィティ・バインド-超重力の網-》 |
アビス変異の立ち回り
キラー・スネークを使用できる状態に持ち込む
アビス変異のゲーム序盤は《キラー・スネーク》を手札に加えることを目指します。
《キラー・スネーク》が手札に加わることで、《アビス・ソルジャー》や《同族感染ウィルス》が使いやすくなるだけではなく、相手が発動する《いたずら好きな双子悪魔》などハンデス系のカードの威力も相対的に下げることが可能です。
ライフを奪えるビート寄りの動きが理想
アビス変異には《サイバー・ドラゴン》《イグザリオン・ユニバース》《アビス・ソルジャー》のようなビートによりライフポイントを奪えるモンスターが複数採用されています。
《月読命》を絡めたループによってアドバンテージを奪いスローペースで戦うこともできますが、基本線はビートでの勝利を目指すと良いでしょう。
アビス変異の理想的な勝ち方
臨機応変な対応が求められる
アビス変異は「変異カオス」と比較をすると自分の動きというよりも相手の動きに合わせた対応が必要なスタンタイプのデッキと考えても良いでしょう。
《月読命》と《聖なる魔術師》のコンボを利用して強力な魔法カードを連打する動きもできますし、高打点モンスターでビートすることもできます。相手の動きと自分の手札の両方から戦術を組み立てましょう。
アビス・ソルジャーでコントロール
「ロックバーン」や「除去ガジェ」のようなバックが厚いデッキに対して有効な点もアビス変異の特徴。
「ロックバーン」の場合は《波動キャノン》を戻してカウンターを貯めさせないことや展開の妨げになる《おジャマトリオ》のトークンを戻すことが可能です。「除去ガジェ」などの除去カードが多いデッキにはバックカードを戻してビートすることが狙えます。
アビス変異の対策・有効カード
アビス変異の対策
除外できるカードを的確に使う
アビス変異は《キラー・スネーク》の運用がデッキの中心となります。そのため、《キラー・スネーク》の除外が狙える《抹殺の使徒》や《異次元の女戦士》を的確に発動することを心がけましょう。
《キラー・スネーク》をサーチできる数少ないモンスターの《クリッター》の存在も念頭に置く必要があります。
アビス変異への有効カード
異次元の指名者
《異次元の指名者》は当時では数少ない《キラー・スネーク》を高確率で除外できる魔法カードでガジェットのメタカードとしても運用できる優秀なサイドボードカードです。
ただし、《サンダー・ブレイク》や《鳳翼の爆風》が伏せられていると《キラー・スネーク》をコストにすることで避けられてしまうので、発動タイミングには注意が必要です。
コメント