【遊戯王】剣闘獣(グラディアルビースト)デッキのレシピ【2007年9月制限】

2007年9月制限

遊戯王OCGの2007年9月制限で活躍した剣闘獣(グラディアルビースト)デッキのデッキレシピ(リミテッドデュエル対応)です。当時の環境立ち位置やデッキの回し方の他、採用候補カードや当時流行したサイドデッキについても紹介しているので、2007年9月制限の剣闘獣を構築する際の参考にしてください。

2007年9月制限デッキ
ライトロード 剣闘獣
デステニーダムド ダムドビート
スキドレバルバ 2007年9月制限HEROビートHEROビート
ガイアワンキル 閃光パキガジェ

目次

剣闘獣(2007年9月制限)の概要

剣闘獣の環境での立ち位置

2007年9月制限の剣闘獣は「ライト・オブ・デストラクション」で登場した《剣闘獣ガイザレス》によって環境デッキの仲間入りを果たす形となります。しかし、同じ時期に登場した「ライトロード」や「ダーク・アームド・ドラゴン」のカードパワーと比較をすると完全に見劣りしており、この時点での注目度はそれほど高いものではありませんでした。

2008年3月制限になると「ザ・デュエリスト・ジェネシス」で《剣闘獣の戦車》と《剣闘獣エクイテ》登場。その後も《レスキューキャット》から特殊召喚できる《剣闘獣サムニテ》や《スレイブタイガー》などコンスタントに強化カードが登場して2009年の選考会では「猫剣闘獣」が代表権を獲得しています。

こちらのデッキは2024年4月~6月開催のリミテッドデュエルを準拠とした内容となります。リミテッドデュエルに関してはこちらをご覧ください。

剣闘獣のデッキレシピ

剣闘獣のサンプルデッキレシピ

2007年9月制限剣闘獣

メインデッキ

モンスター 枚数
サイバー・ドラゴン 2
剣闘獣ラクエル 2
E・HERO プリズマー 3
剣闘獣ダリウス 2
剣闘獣ベストロウリィ 3
剣闘獣ホプロムス 1
剣闘獣ムルミロ 1
魔法 枚数
大嵐 1
地割れ 1
地砕き 1
剣闘訓練所 3
サイクロン 1
月の書 1
早すぎた埋葬 1
枚数
聖なるバリア -ミラーフォース- 1
激流葬 1
奈落の落とし穴 3
ダスト・シュート 1
マインドクラッシュ 1
ゴッドバードアタック 3
次元幽閉 3
神の宣告 3
魔宮の賄賂 1
融合 枚数
剣闘獣ガイザレス 3
剣闘獣ヘラクレイノス 3
キメラテック・フォートレス・ドラゴン 3

サイドデッキ

モンスター 枚数
サイバー・ドラゴン 1
X・E・N・O 2
D.D.クロウ 2
魔法 枚数
洗脳-ブレインコントロール 1
精神操作 3
次元の裂け目 3
枚数
和睦の使者 2
閃光を吸い込むマジック・ミラー 3

剣闘獣の採用候補カード

2007年9月制限剣闘獣採用候補カード

モンスター
冥府の使者ゴーズ
ライオウ
閃光の追放者
メタモルポット
魔法
大寒波
抹殺の使徒
収縮
盗賊の七つ道具
マジック・ドレイン
マクロコスモス

剣闘獣の立ち回り

下級モンスター+バックカードで盤面を構成

剣闘獣デッキは基本的に下級モンスター+バックカードで盤面を整えてアドバンテージを獲得する動きを目指します。

汎用的な除去カードに加えて当時は扱えるデッキが少なかった《ゴッドバードアタック》を採用できる点も剣闘獣の魅力でした。《ゴッドバードアタック》は《剣闘獣ベストロウリィ》だけでなく《剣闘獣ガイザレス》もコストにすることが可能で、《剣闘獣ガイザレス》は墓地からの特殊召喚でも効果を発揮できたため、サクリファイスエスケープの後に《早すぎた埋葬》で再度特殊召喚をするといった動きも狙えます。

今回の構築では《ゴッドバードアタック》を採用していますが、2007年9月制限当時は使用プレイヤーは少なく、《剣闘獣エクイテ》が登場した後から徐々に採用する構築が増えてきたように感じます。

プリズマーで融合素材の確保

E・HERO プリズマー》がデッキに加わることで、《剣闘獣ベストロウリィ》が実質9枚体制となり、《剣闘獣ガイザレス》につなげることが容易になりました。また、墓地にモンスターを送ることができるので、《剣闘獣ガイザレス》の攻撃後、《剣闘獣ダリウス》と《剣闘獣ラクエル》を特殊召喚すれば、高い制圧力を持つ《剣闘獣ヘラクレイノス》の特殊召喚が狙えます。

それだけでなく、《E・HERO プリズマー》の効果で《サイバー・ドラゴン》を落とせば《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の素材にすることも可能です。

剣闘獣の理想的な勝ち方

毎ターンガイザレスを特殊召喚する

剣闘獣ガイザレス》の特殊召喚は融合を必要とせず、モンスターがデッキに戻るため、毎ターン狙うことが可能です。多彩な罠カードで相手の動きを抑えながら毎ターン《剣闘獣ガイザレス》を特殊召喚して、アドバンテージを獲得していきましょう。

展開の中でモンスターを豊富に抱えているなど余裕があれば《剣闘獣ヘラクレイノス》を特殊召喚して《大嵐》や《大寒波》をケアするのも1つの手となります。

剣闘獣ミラーはコントロール奪取が鍵

剣闘獣ミラーは相手の剣闘獣モンスターを融合素材に使用できるため、《洗脳-ブレインコントロール》や《精神操作》が鍵となります。

また、2戦目以降は《剣闘獣ガイザレス》に除去を受けないよう下級モンスターの状態で戦闘を繰り返しアドバンテージを稼ぐ立ち回りが主流なことを利用して、《X・E・N・O》で盤面をひっくり返すプランも流行しました。

剣闘獣の対策・有効カード

剣闘獣の対策

単体除去がシンプルに有効

激流葬》や《奈落の落とし穴》のような召喚時に発動できる除去カードがシンプルに有効で、モンスターが途切れてしまうと一気にゲーム展開が傾いてしまいます。

引いたターンでも除去カードに対して発動できる《我が身を盾に》や《奈落の落とし穴》の回避にも使える《収縮》も環境によっては剣闘獣デッキに採用されていました。

バック干渉カードも有効

大嵐》や《大寒波》のようなバック干渉カードももちろん有効。

ただし、《王宮のお触れ》に関しては一度戦闘が行われると《剣闘獣ベストロウリィ》で簡単に破壊されてしまうため、サイドデッキから投入するかは意見が分かれる部分となります。

剣闘獣への有効カード

伝説の柔術家

伝説の柔術家》は剣闘獣の筆頭メタとして有名なカードです。

守備表示の《伝説の柔術家》と戦闘を行なったモンスターはデッキトップに戻されるため、剣闘獣の共通効果を発動することができなくなります。

余談となりますが、2008年世界大会で優勝した剣闘獣デッキには《伝説の柔術家》を1枚で処理できる《剣闘獣アンダル》が採用されていました。《伝説の柔術家》や《ライトロード・パラディン ジェイン》など戦闘突破が難しい1800ラインを考慮して採用されたそうです。
この記事の管理人
わいるどまん

2005年~2012年頃までの遊戯王カードが特に好きでデッキレシピなどを未来に残したいと思いサイトを立ち上げました。
過去の遊戯王に興味を持ってもらえるように、懐かしんでもらえるようにをモットーに発信していきます。
カードショップのストレージチェックが趣味。
(わいるどまんの購入カードまとめ)

オフラインイベント「リアルアラサー杯」を定期開催しているので、興味のある方は大会結果をご覧ください。
X(旧Twitter)でも当時の質問などお受け致します。

#{ああああああ}をフォローする
2007年9月制限
遊戯王歴史保管庫

コメント

タイトルとURLをコピーしました