遊戯王OCGの2007年3月制限で活躍したアンデット(宝札アンデ)デッキのデッキレシピです。当時の環境立ち位置やデッキの回し方の他、採用候補カードや当時流行したサイドデッキについても紹介しているので、2007年3月制限のアンデットを構築する際の参考にしてください。
2007年3月制限デッキ | |
---|---|
デステニーライダー | 代償ガジェ |
寒波バブ帝 | バブバーン |
デミスドーザー | チェーンバーン |
墓守暗黒界 | オーシャンビート |
ハイビート | 次元ビート |
アンデット | デステニー帝 |
目次
アンデット(2007年3月制限)の概要
アンデットの環境での立ち位置
2007年3月制限のアンデットデッキは鍵を握る《ゾンビ・マスター》が登場したばかりで強さが浸透しておらず、選考会など大きな大会でも見かけることはほとんどありませんでした。(※ゾンビ・マスターが主に使われるようになったのはゾンビキャリアの登場以降)
しかし、強力な永続魔法カード《生還の宝札》を3枚使用できる点や墓地利用を封じられる《生者の書-禁断の呪術-》を採用できる点など他のデッキにはない優れている部分も多く、ポテンシャルの高さを感じます。
リクルーターやサーチなど下級モンスターも優秀でどれも攻撃力1500未満で構成されているため、《死のデッキ破壊ウイルス》に対しても耐性を持ったデッキです。
アンデットのデッキレシピ
アンデットのサンプルデッキレシピ
メインデッキ
モンスター | 枚数 |
《龍骨鬼》 | 1 |
《風帝ライザー》 | 3 |
《サイバー・ドラゴン》 | 2 |
《ゾンビ・マスター》 | 3 |
《スナイプストーカー》 | 1 |
《キラー・トマト》 | 2 |
《ピラミッド・タートル》 | 3 |
《ゴブリンゾンビ》 | 2 |
《クリッター》 | 1 |
《N・グラン・モール》 | 1 |
《魂を削る死霊》 | 1 |
魔法 | 枚数 |
《大嵐》 | 1 |
《押収》 | 1 |
《生者の書-禁断の呪術-》 | 3 |
《サイクロン》 | 1 |
《エネミーコントローラー》 | 2 |
《生還の宝札》 | 3 |
《早すぎた埋葬》 | 1 |
《強奪》 | 1 |
罠 | 枚数 |
《死のデッキ破壊ウイルス》 | 1 |
《破壊輪》 | 1 |
《激流葬》 | 1 |
《リビングデッドの呼び声》 | 1 |
《王宮のお触れ》 | 3 |
サイドデッキ
モンスター | 枚数 |
《冥府の使者ゴーズ》 | 1 |
《氷帝メビウス》 | 2 |
《伝説の柔術家》 | 2 |
《疫病狼》 | 1 |
魔法 | 枚数 |
《抹殺の使徒》 | 1 |
《強制転移》 | 2 |
罠 | 枚数 |
《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | 1 |
《ダスト・シュート》 | 3 |
《魔のデッキ破壊ウイルス》 | 2 |
アンデットの立ち回り
下級モンスターで盤面を整える
ゲーム序盤は無理に展開せず、《キラー・トマト》《ピラミッド・タートル》《ゴブリンゾンビ》などの下級モンスターを並べることを意識しましょう。
《ゾンビ・マスター》や《生者の書-禁断の呪術-》など墓地にアンデット族モンスターが存在しなければ発動できないカードもあるため、アドバンテージを失わずに墓地を溜めることが重要です。
墓地利用を封じる
2007年3月制限は《D-HERO ディスクガイ》《黄泉ガエル》《森の番人グリーン・バブーン》など《おろかな埋葬》を採用してまで墓地へ落としたいカードが存在する環境です。
アンデット族を扱うデッキでしか採用できない《生者の書-禁断の呪術-》を相手の急所に発動して、ペースを握りましょう。
アンデットの理想的な勝ち方
生還の宝札を絡めてアドバンテージを獲得
アンデットデッキ最大の魅力である《生還の宝札》によってアドバンテージを獲得して勝利を目指しましょう。
《生還の宝札》が絡む場合には《ピラミッド・タートル》の自爆特攻から《ゾンビ・マスター》をリクルートするなど多少無理な動きをしても良いことを覚えておきましょう。
モンスターを並べてライフポイントを奪う
《ゾンビ・マスター》が絡むことによって、モンスターを並べることができるデッキなので、そこから一気にダメージを奪えるものアンデットデッキの魅力。
《ピラミッド・タートル》や《生者の書-禁断の呪術-》で特殊召喚ができれば召喚権も余るので、《風帝ライザー》や《N・グラン・モール》で盤面を空けることも可能です。
また、《生還の宝札》を筆頭にデッキ圧縮にも長けており、デッキ内のカードを引き込みやすいため、《死のデッキ破壊ウイルス》などの強力な制限カードを引き込んで勝利を目指すこともできる。
アンデットの対策・有効カード
アンデットの対策
墓地のモンスターを除外
《ゾンビ・マスター》や《生者の書-禁断の呪術-》といった墓地利用カードが多いので、《D.D.クロウ》や《転生の予言》といった墓地対策カードが有効。
ただし、《生者の書-禁断の呪術-》はどちらか片方のカードが墓地に存在しなくなった場合でももう片方の効果は適用されるので、使用する場合には注意が必要です。
ゾンビ・マスターに対して除去を当てる
《ゾンビ・マスター》はフィールド上に表側表示で存在しなければ効果が不発となってしまいます。
そのため、効果を発動した後に《破壊輪》や《月の書》を当てると展開を止められるだけではなく、手札コスト分もアドバンテージを損させられることが可能です。
アンデットへの有効カード
閃光の追放者
《閃光の追放者》は1枚でリクルーターや《ゴブリンゾンビ》を突破できる優秀なアタッカーです。
攻撃力が1600と《ゾンビ・マスター》や《サイバー・ドラゴン》に戦闘破壊されてしまいますが、除去カードと一緒に構えると非常に効果的です。
コメント