遊戯王OCGの2007年3月制限で活躍した墓守暗黒界(ダークバレー)デッキのデッキレシピです。当時の環境立ち位置やデッキの回し方の他、採用候補カードや当時流行したサイドデッキについても紹介しているので、2007年3月制限の墓守暗黒界を構築する際の参考にしてください。
2007年3月制限デッキ | |
---|---|
デステニーライダー | 代償ガジェ |
寒波バブ帝 | バブバーン |
デミスドーザー | チェーンバーン |
墓守暗黒界 | オーシャンビート |
ハイビート | 次元ビート |
アンデット | デステニー帝 |
目次
墓守暗黒界(2007年3月制限)の概要
墓守暗黒界の環境での立ち位置
墓守と暗黒界を組み合わせた墓守暗黒界は2007年3月制限のトーナメントシーンではほとんど見られなかった一部のユーザーが使用する程度のマイナーデッキだったと言って良いでしょう。
《王家の眠る谷-ネクロバレー》適用中に発動できる《王家の生け贄》でお互いの手札にあるモンスターを墓地に落としつつ暗黒界モンスターの特殊召喚を狙うコンセプトとなっています。
《王家の眠る谷-ネクロバレー》は当時流行していた《黄泉ガエル》や《森の番人グリーン・バブーン》は特殊召喚可能であるものの、《光と闇の竜》《早すぎた埋葬》《リビングデッドの呼び声》など墓地に関連する特殊召喚を止めることが可能です。
この記事で紹介する構築では《不幸を告げる黒猫》を採用して好きな罠カードをピンポイントで回収したり、《王家の生け贄》発動後に《成金ゴブリン》でモンスターを引き込むことをイメージしています。
墓守暗黒界のデッキレシピ
墓守暗黒界のサンプルデッキレシピ
メインデッキ
モンスター | 枚数 |
《暗黒界の軍神 シルバ》 | 3 |
《暗黒界の武神 ゴルド》 | 3 |
《墓守の司令官》 | 3 |
《墓守の暗殺者》 | 1 |
《墓守の偵察者》 | 3 |
《クリッター》 | 1 |
《魂を削る死霊》 | 1 |
《メタモルポット》 | 1 |
《不幸を告げる黒猫》 | 3 |
魔法 | 枚数 |
《大嵐》 | 1 |
《光の護封剣》 | 1 |
《手札抹殺》 | 1 |
《押収》 | 1 |
《成金ゴブリン》 | 3 |
《王家の生け贄》 | 3 |
《封印の黄金櫃》 | 1 |
《王家の眠る谷-ネクロバレー》 | 3 |
《月の書》 | 1 |
《強奪》 | 1 |
罠 | 枚数 |
《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | 1 |
《破壊輪》 | 1 |
《死のデッキ破壊ウイルス》 | 1 |
《魔のデッキ破壊ウイルス》 | 2 |
《マインドクラッシュ》 | 1 |
サイドデッキ
モンスター | 枚数 |
《冥府の使者ゴーズ》 | 1 |
《氷帝メビウス》 | 2 |
《風帝ライザー》 | 2 |
魔法 | 枚数 |
《抹殺の使徒》 | 1 |
《洗脳-ブレインコントロール》 | 2 |
《サイクロン》 | 1 |
罠 | 枚数 |
《ダスト・シュート》 | 3 |
《生贄封じの仮面》 | 3 |
墓守暗黒界の立ち回り
王家の生け贄で複数枚のハンデスを狙う
墓守暗黒界デッキの一番の強みは《王家の生け贄》によるハンデスです。《王家の生け贄》によってお互いの手札にあるモンスターを墓地に送りながらこちらは暗黒界モンスターの特殊召喚ができれば理想の立ち回りとなります。
先攻1ターン目で相手の手札からモンスターを無い状態にし、そのままコントロールをして勝利を目指します。
黒猫によって罠カードをピンポイントでサーチ
《不幸を告げる黒猫》で《死のデッキ破壊ウイルス》や《魔のデッキ破壊ウイルス》といったゲームを決められるパワーカードをサーチしましょう。
《王家の眠る谷-ネクロバレー》発動中であれば直接サーチができる他、デッキトップに置いて《成金ゴブリン》や《手札抹殺》で無理やり引き込むことも狙えます。
墓守暗黒界の理想的な勝ち方
ハンデスやウイルスカードで相手をコントロール
《王家の生け贄》や《死のデッキ破壊ウイルス》《魔のデッキ破壊ウイルス》によって相手をコントロールして勝利をする展開が理想的。
コンボパーツが揃うまでは時間がかかるデッキタイプとなるため、守備力が2500になる《墓守の偵察者》をメインに《魂を削る死霊》《光の護封剣》を活用しましょう。
墓守暗黒界の対策・有効カード
墓守暗黒界の対策
ネクロバレーを破壊する
《王家の眠る谷-ネクロバレー》を破壊することで《王家の生け贄》の発動ができなくなり、墓地に関連するカードも発動できるようになります。また、守備力が2500になって突破が難しくなる《墓守の偵察者》の攻守も上げさせなくすることができます。
2007年制限だと《サイクロン》《砂塵の大竜巻》の他に《ツイスター》なども有効です。
墓守暗黒界への有効カード
抹殺の使徒
下級モンスターは基本的にセットから入るため、《抹殺の使徒》や《ミスティック・ソードマン LV2》のような裏側守備表示モンスターへの対策が有効。
コメント
wgar5j
ky8a8i